2022.07.11 所得税  相続税・贈与税 

 国税庁は、ホームページに「令和3年分の所得税、消費税及び贈与税の確定申告状況等について」を発表しました。

 所得税の確定申告人数は2,285万人となり、平成24年分からほぼ横ばいで推移しています。前年と比べると、36万2千人増加(前年比+1.6%)しています。

 所得税の申告納税額は、前年を19.8%上回る3兆7,915億円と増加し、所得金額も46兆2,398億円(同+8.7%)と増加しています。一方、申告納税額がある人(納税人員)は657万人と前年を0.1%下回っています。

 提出された確定申告書のうち、土地などの譲渡所得金額は、4兆8,515億円と前年比15.1%増加し、株式などの譲渡所得金額も、同比30.2%増の4兆5,639億円となりました。

 所得税等の主たる所得区分別に申告人員をみると、主な所得が給与所得である人が110万2千人と全体の48.2%を占めています。2カ所以上から給与を得ている人の他、副業がある人、「医療費控除」「寄附金控除」等で還付を受ける人も多いようです。

出典:国税庁「令和3年分の所得税、消費税及び贈与税の申告状況等について」

 贈与税の申告状況をみると、暦年課税を適用した申告人員は48万8千人(前年比+9.4%)、申告納税額は2,840億円(同+30.5%)といずれも増加しています。相続時精算課税制度では、同制度を適用した申告人員は4万4千人(同+10.8%)と前年と比べ増加していますが、申告納税額は487億円(同△18.2%)となり前年から減少しています。

出典:国税庁「令和3年分の所得税、消費税及び贈与税の申告状況等について」

page top page top
We use cookies to personalize content, to provide social media features, and to analyze our traffic. We also share information about your use of our site with our social media, advertising, and analytics partners. For more information, please review our Privacy Policy. By using this site, or clicking “Ok”, you consent to the use of cookies.