2020.06.08 その他 

 財務省は、4月の一般会計税収を公表しました。4月分の税収は4兆3,869億円と、前年同月と比べ29.4%減少し、税収の下落率は2009年8月以来の大きさとなりました。 税目別にみると、申告所得税、消費税、源泉所得税が前年実績を大きく下回っています。報道によると、財務省の幹部は「経済情勢というより、感染症の拡大に伴う申告・納付期限延長という政策対応の影響が大きい」と述べたそうです。

 各税目を見ると、申告所得税は同比88.5%減の1,876億円、消費税は同比10.4%減の1兆6,617億円となりました。国税庁では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和元年度分の申告所得税や個人事業主の消費税などの申告・納付期限を4月16日に延長し、口座引き落としによる振替納税日は5月に延長されました。それに伴い、その分は5月の税収実績に反映されることになったため、4月分の税収は大きく落ち込んでいます。

 また、新型コロナウイルス感染症の影響で、国際間の移動に制限が生じたこともあり、国際観光旅客税(2月出国分)の税収は同比11.7%減の23億円、航空機燃料税は同比58.2%減の19億円となりました。

 新型コロナウイルス感染症の影響による税収の減少は、5月以降も続きそうです。

page top page top
We use cookies to personalize content, to provide social media features, and to analyze our traffic. We also share information about your use of our site with our social media, advertising, and analytics partners. For more information, please review our Privacy Policy. By using this site, or clicking “Ok”, you consent to the use of cookies.