2008.12.22 税制改正 

財務、総務両省は、平成21年度税制改正によって、初年度の減税額が国と地方を合わせて5,950億円になるとの見通しを発表しました。内訳は、国税4,690億円の減税、地方税1,260億円の減税(地方譲与税を含む)となっています。

国税は、中小企業への法人税軽減税率の引き下げなど中小企業関係税制による減税が2,040億円と最も大きくなっています。地方法人税は国税の法人税を基準に課税されるため、国税の法人税減税に伴い、地方税も126億円の減税が見込まれます。

平年度の減税額は、国と地方を合わせて1兆624億円が見込まれます。初年度と比べて減税額が大きくなる理由は、住宅ローン減税の金額が初年度以降に大きくなると予想されるためです。

「平成21年度税制改正大綱」は、景気対策を意識し、減税中心であったことが数字からもうかがえます。税収全体も、景気の落ち込みにより減少すると考えられ、国と地方の財政がより厳しくなることが予想されます。

page top page top
We use cookies to personalize content, to provide social media features, and to analyze our traffic. We also share information about your use of our site with our social media, advertising, and analytics partners. For more information, please review our Privacy Policy. By using this site, or clicking “Ok”, you consent to the use of cookies.