2021.01.18 所得税
国税庁、「在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ」を公表国税庁は、ホームページに「在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ」を公表しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、在宅勤務をすすめる企業が増えています。このFAQは、在宅勤務に関わる通信費や電気料金、従業員に支給する在宅勤務手当等の課税関係について、明らかにしたものです。 FAQによると、在宅勤務に関わる費用のうち、通信費、電気料金、レンタルオフィスの費用等、在宅勤務にあ
2021.01.12 税制改正
教育資金、結婚・子育て資金の一括贈与の非課税制度措置の見直し ~R03大綱令和3年度税制改正大綱には、経済社会の構造変化を踏まえた税制の見直しの一つとして、相続税・贈与税のあり方について記載があります。今回、具体的に改正される項目は、「教育資金、結婚・子育て資金の一括贈与に係る非課税措置の見直し」です。 教育資金贈与の一括贈与を受けた場合の非課税措置とは、平成25年4月1日から令和3年3月31日までの間に、30歳未満の人が、教育資金に充てるため、金融機関等々
2021.01.04 税制改正
土地の固定資産税等の課税標準額の据え置き(税額の据え置き) ~R03大綱令和3年度税制改正大綱には、ウィズコロナ・ポストコロナ時代において経済再生を確かなものにしていくという観点から、土地に係る固定資産税等の負担調整措置について、所要の措置を講じる旨、記載されています。 具体的には、現行の負担調整措置等を3年間(令和3年4月1日~令和6年3月31日)延長した上で、令和3年度に限り、固定資産税の評価替えを行った結果、課税額が上昇する全ての土地について税額を令
2020.12.21 相続税・贈与税
国税庁、「令和元年分 相続税の申告事績の概要」を公表国税庁はホームページに「令和元年分 相続税の申告事績の概要」を公表しました。令和元年分の相続税の課税割合は8.3%と、前年から0.2ポイント減少しましたが、引き続き高い水準となっています。 出典:国税庁「令和元年分 相続税の申告事績の概要」 相続税の課税対象者数は約11万5千人と減少(前年比△0.9%)し、1人当たりの税額も1,714万円と前年と比べると5.4%減少していま
2020.12.14 税制改正
「令和3年度税制改正大綱」発表申込はこちらへ 【CFO・経理部長・財務部長・経営企画担当者のための2021年度税制改正オンラインセミナー】 「令和3年度税制改正大綱」が10日、与党より公表されました。 大綱では、基本的な考え方として「ウィズコロナ・ポストコロナの経済再生」「デジタル社会の実現」「グリーン化社会の実現」「中小企業の支援、地方創生」「経済社会の構造変化を踏まえた税制の見直し」「「経済のデジタル化
2020.12.07 法人税
国税庁発表 法人税の申告漏れ総額は7,802億国税庁は、「令和元事務年度における法人税等の調査事績の概要」を公表しました。これによりますと、大口・悪質な不正計算が想定されるため調査必要度が高いとされた7万6千法人(前年度比△22.9%)に実地調査した結果、5万7千件(同△22.3%)から総額7,802億円(同△43.5%)の申告漏れが発見されました。新型コロナウイルス感染症の影響により、調査件数等は減少していますが、1件当たりの追徴税額を
2020.11.30 所得税
国税庁発表 所得税調査で7,885億円の所得申告漏れを把握国税庁は、所得税等の調査についてまとめた「令和元事務年度における所得税及び消費税調査等の状況について」を公表しました。この調査によると、国税庁が今年6月までの1年間に行った所得税の調査等件数は430,923件(対前年比29.4%減)で、所得金額7,885億円(同12.8%減)の申告漏れが把握され、1,132億円(同5.3%減)が追徴課税されています。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、件数も
2020.11.24 所得税
GoTo事業により受ける割引支援金等に対する所得税新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、低迷している経済を刺激する策として、政府主導による「GoTo事業」が展開されています。その中で、一般個人(消費者)に直接関連するGoTo事業には、GoToトラベル事業、GoToEat事業、GoToイベント事業があります。 <GoToトラベル事業> 宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。給付額
2020.11.16 その他
会計検査院、「令和元年度決算検査報告書」を提出会計検査院は10日、「令和元年度決算検査報告書」を内閣に送付しました。決算検査報告とは、会計検査院が1年間に実施した会計検査の成果を明らかにした報告書です。 この検査報告には、令和元年度の歳入歳出決算、政府関係機関の収入支出決算などに関する会計検査の成果が収録されています。検査報告書は、検査が済んだ決算とともに内閣に送付され、内閣から国会に提出されます。そして、国会で決算審査を行う場合
2020.11.09 法人税
国税庁まとめ 法人所得10年ぶり減少国税庁が発表した「令和元事務年度 法人税等の申告(課税)事績の概要」によると、今年3月までに事業年度が終了して7月末までに税務申告をした法人の申告所得金額は、前年度比11.4%減の65兆52億円となり、10年ぶりに減少したことがわかりました。下げ幅は統計を取り始めた昭和42年以降、リーマンショックやバブル崩壊時に次いで3番目に高い数字となっています。 出典:国税庁「令和元事務年度 法人