2020.12.22事例紹介
【事例紹介】企業の社会貢献活動のための、一般財団法人設立・公益認定取得Customer Profile 設立:1995年 事業内容:小売業 資本金:80億円 CSR活動を企業から独立させるため、一般財団法人設立・公益認定取得 事業内容検討、制度設計、公益認定の支援を行い、プロジェクトを完遂企業理念に社会貢献があり、本業でSDGs(持続可能な開発目標)の実現を目指すとともに、貧困・環境問題等CSR(企業の社会的責任)活動にも積
2020.12.22事例紹介
【事例紹介】医療法人の事業承継(認定医療法人の活用)Customer Profile 設立:1970年 事業内容:病院、介護事業を経営売上規模:50億円 出資持分:20億円 出資持分あり医療法人の事業承継認定医療法人制度を活用して、承継を支援 創業50年と業歴が長く、当該地域において医療から介護まで一体的に提供を行っている医療法人。以前より、法人内部でも承継について検討を行っ
2020.12.22事例紹介
【事例紹介】医療法人のM&ACustomer Profile 設立:1995年 事業内容:小売業 資本金:80億円 創業理事長所有の出資持分をM&Aにより第三者へ譲渡M&Aアドバイザーとして、プロジェクト完遂のサポート 個人病院時代を含めると、創業40年以上の業歴を誇る出資持分ありの医療法人です。長期的な入院が必要となる療養型病院を中心と
2020.12.22事例紹介
【事例紹介】医師の相続対策と医業承継【Customer Profile 】 開業:1980年 事業内容:診療所 出資:5,000万円 財産概要:現預金2億円、不動産2億円、出資持分3億円 家族構成:理事長、長男(医師、後継者)、次男(会社員) 理事長所有の医療法人の出資持分を後継者へ承継 税務アドバイザーとしてスキーム構築及び医業承継計画を策定し、プロジェクト
2020.12.22事例紹介
【事例紹介】事業承継税制を活用した事業承継【会社概要】 設立:1955年 事業内容:小売業 資本金:1000万 1.概要 「事業承継税制」「民法特例」を活用した事業承継 立法担当者の知識・経験を生かして、後継者の税負担ゼロを実現! 地域のインフラを支え、かつ、地域のために貢献する会社です。すでに後継者が社長として活躍しており、その成長した後継者の姿
2020.12.22事例紹介
【事例紹介】事業承継のポイント-役員退職金と自社株の株価引下げ-【会社概要】 設立:1970年 事業内容:自動車販売 資本金:3000万 オーナー所有の自社株式を後継者へ承継 税務アドバイザーとしてスキーム構築及び事業承継計画を策定し、プロジェクトを完遂 設立以来長期に渡り安定した収益を獲得している企業です。二代目社長の高齢化に伴い、長男である
2020.11.06事例紹介
【事例紹介】物納を活用した相続税の納税事例【案件概要】 先祖代々不動産を引き継いできた地主が、近年の土地の値上がりもあり、相続財産の現金預金だけでは相続税の納税が困難になってしまった事例。相続後の収支や物件の維持管理の労力を考慮して、不要な物件(貸宅地の底地など)を売却・物納して納税財源とした。 (家族構成) ・被相続人:甲(父) ※配偶者は以前死亡 ・相続人 :長男A 長女B (財産内容)
2020.11.06事例紹介
【事例紹介】海外が絡んだ相続税申告【家族構成】 ・被相続人:甲 ・相続人 :代襲相続人である甥X 【財産内容】 ・財産総額:2億円 うち、日本国内財産 1億円 海外財産 1億円 税理士法人山田&パートナーズは世界140ヵ国以上に745拠点を持つグラントソントン・インターナショナルに加盟 海外専門家ネットワークを駆使し
2020.11.05事例紹介
【事例紹介】相続税の税務調査を見据えた書面添付制度の活用【家族構成】 被相続人:甲(父) ※配偶者は以前死亡相続人 :長男A 長女B 【財産内容】 財産総額:2億5,000万円(うち自宅の金庫に現金1億円) ・税理士が税務署の疑問点を事前にチェック ・生前の入出金を精査し、書面添付制度を用いた相続税申告書を作成 相続税申告の過程で自宅の金庫より1億円の現金が見つかる。預貯金通
2020.11.05事例紹介
【事例紹介】相続発生後の納税資金を確保するための法個売買【財産背景】(※不動産の所有期間は5年を超えています) 土地2億5,000万円 建物(賃貸用アパート)1億円 現金 5,000万円 借入金1億円(土地の購入時に借入れたもの) 【家族構成】 被相続人:父(配偶者は、数年前に死亡) 相続人:長男、次男 【遺産分割協議の内容】 長男:土地、建物、借入金 次男:現金 【相続税】 基礎控除:4,