下記は終了しております。

背景と狙い

新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中で新規事業投資・事業拡張・M&Aの検 討が一時的に止まりましたが、直近ではこのコロナ禍での他の地域よりも安定している中国とベトナムに新規投資の相談が増えてきています。また、2020年11月にRCEP (ASEAN+日中越豪NZの15ヶ国の地域経済連携協定)が締結され、日中越が同一の経 済連携に入ることで、製造拠点としては、中越の連携の重要度が高まっていす。
本セミナーでは、中国とベトナムに駐在するコンサルタントより、中越でのサプライチェーン再編を、コロナ禍での現地事情、RCEPによる今後の展望を交えて、解説します。

●中国国内での調達の幅が広がっており、ラインを見直したい
●中国都市部工場の拡張は困難、人件費は高騰、人材難を解決したい
●ベトナムでは工場の新設・拡張が相次いでおり、動向が気になる
●中越はコロナ禍でダメージが比較的少なく工場増設移管を検討したい
●RCEPの本格スタートを見据えてサプライチェーンの見直しをしたい
●グローバルサプライチェーン再編補助金の最新情報を把握したい

◆◇◆オンライン開催◆◇◆
インターネット環境があれば、どこからでも参加OK

 

セミナー構成

第1部 中越サプライチェーン再編のポイント

第2部 ベトナムで起業を検討される皆様へ

第3部 質疑応答

講師

  • Yamada & Partners Vietnam Co., Ltd.
    (税理士法人山田&パートナーズ ベトナム現地法人)
    日本税理士/シニアマネージャー

    遠藤 元基

    2007年税理士法人山田&パートナーズ東京本部入所、2011年福岡事務所開設・同所長就任。2018年より海外事業部(ベトナム・タイ担当)。日越の会計税務をはじめ、クロスボーダーM&A、不正調査など幅広い業務に対応。


  • Yamada & Partners Shanghai Co., Ltd.
    (税理士法人山田&パートナーズ 上海現地法人)
    総経理 海外事業本部 シニアマネージャー
    日本税理士/シニアマネージャー

    大井 高志

    2013年 税理士法人山田&パートナーズ入所。大手金融機関への出向後、2016年より上海へ赴任。中国系会計事務所への出向を経て2019年より現職。中国・香港・台湾における組織再編、進出・撤退支援、M&A関連業務、コーポレートガバナンス、不正調査対応等のコンサルティング業務に従事。


  • CUBE SYSTEM VIETNAM CO,.LTD.
    President

    岸菜 圭一郎

    2000年東京本社入社。アパレル大手様の生産管理、物流、店舗向けのIT導入を担当。2008年に創業したベトナム現法に2018年から代表として着任し、ベトナム現地企業向けのITサービスを展開。

会場・日時

【参加無料】 オンライン開催 2021年2月25日(木)16:00〜17:30 (日本時間)

お申し込み&視聴方法

Zoomを利用してオンライン開催いたします。

  • ・詳細は下記をご覧ください
  • https://www.glasiaous.com/events/detail/376/

page top page top
We use cookies to personalize content, to provide social media features, and to analyze our traffic. We also share information about your use of our site with our social media, advertising, and analytics partners. For more information, please review our Privacy Policy. By using this site, or clicking “Ok”, you consent to the use of cookies.